しょくぶつ(^^)です。
では、スマホ監視カメラ化を実践してみましょう。
実際にやってみた 「玄関スコープの監視」
まず365日動作には電源の確保が必要ですよね。
私は、3Mのコマンド™ クリアフック CMR8-CL (4個で400円くらい)を3個使って、
5 m延長コードを固定しながら(下の図)、100 V電源コードを玄関ドアまで引っ張ってきました。
延長コードは約700g, 一方、フック耐荷重は1個あたり200gなので、3個で200×3=600g。・・・あれ。耐荷重足りない。
延長コード全重がフックに加わらないとはいえUSBアダプタの重さも加わるので、フックはケチらずもう1個使った方が良いかも。
その先にUSBアダプタをつなげて、USBケーブルでドアスコープ近くまで配線します。
スマホの固定にはビニール袋とマグネットを使いました
ビニール袋は、透明で、そこそこ強度のある、よく薬局でもらえるあの袋を使いました。
その中にスマホを入れて、ホチキスで位置を固定して、カメラ部分やUSB差し込み部が出るようにハサミやカッターで切り欠きしました。
スマホをビニール袋に入れて・・・
マグネットで玄関ドアに固定。
スマホケースを使えばかっこよく固定できるのですが、それはもったいない。
なにせ競争相手は7000円弱のWebカメラですからね。
取り付けた様子はこんな感じです。
玄関のドアスコープにスマホを取り付けた様子
さあ、ちゃんと撮れるでしょうか?
こんな感じでした !!
ドアスコープを監視できました!!
うまくいきました !! やったやった!!
本当はズームしたいところですよね。
adbコマンドにはタッチやスワイプを出力するコマンドもあるので、上手く使えばズームした動画が撮れるかも?
撮った動画・画像は以前に紹介したTensorflow liteを使った方法などで分析すれば、アラートを発したり音声案内をしたり、いろいろできそうですね。